電動自転車倶楽部の部屋
話題になっているらしい「みさきまぐろきっぷ」を使って、京急三崎口まで行って来ました。 品川から三崎口までの往復の交通費、食事代、レジャー代、指定圏内のバス無料券が全て込み込みで3060円!! 10月5日から3500円に値上げになりますが、それでも十分お得すぎます 9時に品川を出発して、着いたのは10時すぎ。そこから、レンタサイクル1日分をレンタルしました(※ここは追加で支払い 1300円) 素晴らしいのが、電動自転車だということ。ぱんだは初めて電動自転車なるものに乗車しましたが、とっても楽チンで坂が多いにも関わらず疲れが全くなかったです笑 田舎道をぐねぐね下って、海の方へ。 11時オープンの海鮮丼を食べに、自転車でGO! 三崎のびんとろすし 紀の代 他の人のインスタグラムでよく登場していたので、ここに決定!開店前なのに、すでに列ができていました。これは早めに行くのが正解か・・・ きっぷの食事券は、指定の飲食店から食事を選ぶことができるので、他にも海鮮丼がたくさんあります。ここは、普通にこのセットを頼むと1800円らしいので、品川からの往復の交通費とこれだけで、既に元が取れている計算に。いいんでしょうか お腹がいっぱいになったら、またまたレンタサイクルを走らせて・・・ 港をサイクリング。磯の香り〜 レジャーは、にじいろ魚号(水中観光付き)に決定。チケットは通常大人1200円なのでこれもお得! 船では、カモメに餌付け体験ができます。 ひええ〜。とびも近くまで寄ってくるので、結構怖い 魚に餌をあげると・・・ こんな感じに、お魚さん達が見れました。 天候がいい時は、海底6mの海藻が綺麗に見えるらしいです。 船から降りたら、次はこの橋目指してまたサイクリング。 バス無料券が付いているものの、各バス停に人がかなり並んでいたのでサクッと自転車を乗る選択も十分ありなんじゃないかと思いました。 着いたのは三浦半島最南端の城ヶ島。 この辺は全部リアス式海岸になってるんだって〜 800mほど歩くと、有名なこの場所へ。 馬の背洞門と言われる場所。 上から見るとこんな感じ。海沿いだから、この岩もどんどん劣化しちゃうのかな〜 帰りは砂浜じゃなくて、一段上がった崖の上を歩いて(水仙コース)チャリを止めた場所まで戻ります。 レンタサイクルの返却時間が16時30分なので、帰りにサクッと小網代の森を散策。 全体で70haもある森なので、とてもサクッとは散策できないのですが、途中の湿原地帯まで行って見ました。 さっきまで住宅街だったのに、突然この自然! 一回り散策したら、無事に三崎口駅までたどり着いて終了! レトロな街の雰囲気も素敵だったし、何よりお得感満載でぜひおすすめしたい切符でした